いだてん〜東京オリムピック噺〜感想メモ 14〜16話
ニフティったら、やっぱりTB機能をなくしてのね〜(>_<。。)
古くは楽天から近くはGOOやライブドアブログなどなどにいたるまで。
どうやらTB機能をなくす方向なのが主流なのかな・・・
みんなツィートやフェイスブックに乗り換えてんのかなあ。
あんなに一世を風靡したのにね、ブログのTB機能って。
でも私は最後までブログで行くかも。なんたって扱い慣れしてるので(TB機能を剥るため、システムがちょっとチェンジしたけど;;)。
・・・文字を書くこと自体、そろそろ限界だし。
唯一感想を書いているこの「いだてん」も、最後まで書けるかどうか;;
ちなみにコメントは今まで通り受けつけてます!
返事は遅れると思いますが(^^;;)
感想以外のことが長くなっちゃった;;
と、いうことで、サクっと書きます。
ストックホルム大会を棄権、目指していたベルリン大会が大戦で亡くなるまで。
大森さんも亡くなちゃったし、全体的に寂しい感じでした。
私生活は充実してたけど・・・それはあくまで他人から見たら、であって、マラソン命の四三はそれどころじゃないです。
いや、四三にとってスヤさんは憧れの人であり、高嶺の花な人。下手するとマラソンそっちのけでスヤに溺れしまうかも・・・
それを四三は恐れてるのね。ストイックというか、気が小さい(汗)というか。
今までナレーターとして、刺し身のツマ程度の出番だった志ん朝こと孝蔵が、主人公の一人として存在感が増してました。
松尾スズキさんの扱いにもよると思うけどね。
師匠として唯一孝蔵のことを認めてくれたいた円喬を亡くしてしまって、落語家の卵として改めてやり直すか?
五りんは、年齢は違うけどクドカンの投影的ことろのある存在。
同じくオリジナルキャラのシマはどう、ドラマに絡んでくるんだろ。
.
.
« いだてん〜東京オリムピック噺〜感想メモ 11〜12話 | トップページ | いだてん〜東京オリムピック噺〜感想メモ 17〜23話 »
「■いだてん」カテゴリの記事
- いだてん〜東京オリムピック噺〜感想メモ 17〜23話(2019.06.18)
- いだてん〜東京オリムピック噺〜感想メモ 14〜16話(2019.04.30)
- いだてん〜東京オリムピック噺〜感想メモ 11〜12話(2019.04.04)
- いだてん〜東京オリムピック噺〜感想メモ 8〜10話(2019.03.14)
- いだてん〜東京オリムピック噺〜感想メモ 6〜7話(2019.02.23)
« いだてん〜東京オリムピック噺〜感想メモ 11〜12話 | トップページ | いだてん〜東京オリムピック噺〜感想メモ 17〜23話 »
コメント