八重の桜 第48回「グッバイ、また会わん」
関東に向かった襄(オダギリジョー)は、同志社大学を設立するための募金活動をしていたが、体調を崩して大磯の旅館で療養していた。見舞いに訪れた蘇峰(中村蒼)は、八重(綾瀬はるか)に病状を伝えるべきだと言うが、襄は断固としてそれを拒む。
一方、京都では、八重が襄からのはがきの文字で、夫の体調に異変があったことを察知する。すでに襄の病状を知っていた覚馬(西島秀俊)から事情を聞き、予感が真実だったことを知った八重は急ぎ大磯へ向かい、襄と最後の言葉を交わす。
襄の死後、なかなか前に進めずにいた八重だったが、覚馬の勧めで日本赤十字社の篤志看護婦の仕事をしていく決意をする。(公式サイトより)
.
秋月が久々に登場。熊本の第五高等中学の教師に赴任することになったとのこと。
一方、平馬の死を知らせに訪れたテイを迎える山川兄弟、そしてこちらも久々の二葉が登場しました。
テレビガイド誌の粗筋には
浩や健次郎、二葉ら山川兄弟も教育界をけん引する存在になっていた。会津人の活躍を喜ぶ八重は、秋月が襄の言葉に触発されたと聞き、顔をほころばせる。
と、書いてあったのですが、前半の部分はありませんでした。
ですので、健次郎が東京大学の教授であることは今までに描かれていましたが、浩や二葉がどう、教育界に関わっているかが、全くわかりませんでした。
二葉も頑張ったのにね。
.
襄の死がメインでしたが、離縁を言い渡された平馬に対する二葉の複雑な感情もまた、強く印象に残りました。
自分が根室に小学校を開くのをずっと支えてくれた、と平馬のことを語るテイに、
「わざわざおこしいただいたけんじょ、梶原様とはとっくに縁が切れておりますから。」
と、変わらぬ頑固さで応対する二葉を「姉上」と制す浩。
テイは昔、二葉と偶然出会ったことを話します。
「あの時、坊ちゃんを抱いておいででしたね。
実は、これを、お見せしたくて。」
テイが見せたのは、赤ん坊の人形の絵。
1人息子が生まれた時でしたっけ、平馬が京の店で真剣に選び、二葉に贈った人形です。
普段は真面目一方で笑わぬ二葉が思わず顔をほころばせたのが印象に残るシーンでした。
「何枚もこの絵を書いていました。もしや、坊ちゃんのゆかりのものではと。」
「旦那さま・・・」
「最後まで、会津が破れた責めは自分にあると、悔いておいででした。」
「うんなことはねえ。」
浩。
「責任は、十分に果たされた。」
「平馬さまが開いてくださった道。無駄にはしません。」
と健次郎。
「テイさま。
最後まで、旦那さまのそばにいてくれて、ありがとうございました。」
頭を垂れ、手をついて礼を述べる二葉。
無言で同じく礼をするテイ。
もし、時代が違ったなら、梶原平馬は切れ者の家老として会津を切り盛りしていたはず。
ドラマでは山川兄弟がその死を知ったことになっていましたが、事実は
「会津藩関係者のなかでも長く消息が不明であったが、昭和63年(1988年)に墓が根室市で発見された。」@wiki
なんだそうです。
合掌。
.
襄の命で、体調悪化を知らされない八重。
しかし「当方無事」の筆跡から不安を募らせます。
「襄から届く葉書がおかしい。みなんしょ。
当方無事、とあっけんじょ、こんな弱々しい字で。」
ついに隠しきれなくなった覚馬。
「新島さんは大磯にいる。体調を崩して療養している。」
「なじょして、それを私に黙って・・・」
兄を責めてはならない、固く口止めされていたのだ、と佐久。
「襄を1人にしてはおけねえ。
私は、そばにいて一緒に戦うと決めたんだし。」
八重の決意を聞いて、旅館の名を明かす覚馬。
「早く行け。」
大磯の襄の容態は悪化の一途をたどっていました。
それでも仕事を続けようとする襄。
腹膜炎を併発、さらに重篤に陥ってしまいます。
ここへきて、襄の命を破り、京都に電報を打ちに出ようとした徳富。
なおも師のいいつけを守ろうとする古閑。
この人、襄が力を振り絞って手紙を書いている時、ロビーのようなところで新聞読んでましたし。
そこへ八重が駆けつけます。
「襄。なじょしたんです、こんなところで。」
襄に微笑みかける八重。
「夢かと思った。」
「あたしはここにいます。」
「来てくれたんですね。今日は、とても苦しくて。
会いたかった、八重さん。」
本音では会いたかったのね。周りの人たちがその意をくんであげればよかったのに。
何も知らされず、死に目にも間に合わないとなれば、家族の悲しみは如何ばかりか。
そして八重が来てから、国中の人に知らせねばならん、と電報を打ちに行く・・・このあたりの動き、事実はどうあれ、釈然としませんでした。
襄は八重にみとられて臨終を迎えます。
「まことの自由と、国を愛する人物を育ててください。
多くの同志たちに助けられてきました。
天を恨まず、人を咎めず、ただ、感謝あるのみ。」
小関と徳富に言葉を残し、聖書の一節を小関に読んでもらいます。
そしてその場をさる弟子たち。
「あなたに、話したいことがまだ、たくさんあるのに。
残された時間は、あとわずかです。」
「やっと二人になれたんですよ。もう少し一緒にいてくなんしょ。」
「気がかりなのは、八重さん、あなたのことです。
あなたを置いて先に逝くことだけが。」
「心配いらねえ。私は大丈夫です。
言ったはずですよ。私は守られて生きるようなおなごではねえ。
だけんじょ、今はまだ、別れたくねえ。
襄、ありがとなし、私を妻にしてくれて。
戦の傷も、犯した罪も、悲しみも、みんな一緒に背負ってくれた。
私を、愛で満たしてくれた。
ありがとなし。」
「八重さん、泣かないで。
私は、あなたの笑顔が大好きです・・・」
「泣いてなんかいねえ。
襄と私は、神様の絆で結ばれた、離れることのない夫婦なんだから。」
「八重さん、狼狽してはいけません。
グッバイ、また・・・会いましょう。」
静かに息を引き取りました。
また、会いましょう・・・寂しく悲しい言葉。
波乱の世を、自ら立てた目的に向かって、ぶれることなく力一杯生きた人でした。
合掌。
.
「八重、東京に行ってこい。」
襄を失って、気力を失ってしまった八重に、新しい道を指し示したのは、いつものように覚馬でした。
「新島襄の妻は、こんな意気地のねえ女だったのか。
赤十字の看護の心髄は、敵味方の区別なく、傷ついたものに手を差し伸べることにある。
苦しむもの、悲しむものに寄り添い、慈しみの光で世を照らす。
新島さんが作ろうとした世界だ。」
.
次回は覚馬とのお別れのようです。
.
.
01 02 03 04、05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36、37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47
.
.
« ミラー&トラックバック専用ブログについてのお知らせ | トップページ | 恐竜戦隊キョウリュウジャー 第39話「せいぞろい!10だいキョウリュウパワー」 »
「△大河:八重の桜」カテゴリの記事
- 八重の桜 感想まとめ(2013.12.16)
- 八重の桜 第50回 最終回「いつの日も花は咲く」(2013.12.15)
- 八重の桜 第49回「再び戦を学ばず」(2013.12.10)
- 八重の桜 第48回「グッバイ、また会わん」(2013.12.01)
- 八重の桜 第47回「残された時間」(2013.11.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/204809/58680337
この記事へのトラックバック一覧です: 八重の桜 第48回「グッバイ、また会わん」:
» 【八重の桜】第48回 「グッバイ、また会わん」感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
襄(オダギリジョー)は、関東で同志社大学を設立するための募金活動をしていたが、
体調を崩してしまう。
徳富蘇峰(中村蒼)が、療養先の大磯の旅館に見舞いに来て「病状を八重(綾瀬はるか)に
伝えるべきだ」と言うが、襄は断固として拒む。
一方、京都では八重が襄からの葉書の文字で、襄の体の変調を察知。
八重は、既に襄の病状の重篤さを知っていた覚馬(西島秀俊)を問い詰め、予感が真実だった...... [続きを読む]
» 『八重の桜』第48回「グッバイ、また会わん」★綾瀬はるか、血管浮かせて超熱演! [世事熟視〜コソダチP]
『八重の桜』第48回「グッバイ、また会わん」
先週は、感想が浮かばなくてパスしましたが、今週は熱い場面がありました。
−◆−
いまわの際の新島襄(オダギリジョー)に八重(綾瀬はるか)が「やっと2人になれたんですよ。もう少し一緒にいてくなんしょ。」
襄「気がかりなのは八重さんあなたの事だけです。あなたを置いて先に逝く事だけが・・。」
「心配いらねえ 私は大丈夫です。言ったはずですよ。私は守られて生きるようなおなごではねぇ。----だけんじょ、今はまだ、別れたくねえ。」
「八... [続きを読む]
» 【八重の桜】第48回感想と視聴率「グッバイ、また会わん」 [ショコラの日記帳・別館]
「グッバイ、また会わん」 最終回は12/15(日)で、あと2回です。 第48回の [続きを読む]
» 八重の桜「グッバイ、また会わん」 [blog mr]
襄が息を引き取るときのオダギリジョーの演技がよかった。それまでずっと懸命に話をしようとして唇を震わせてるのに、それがすっと止まる。 秋月の登場がうれしい。 それにしても「百足屋」って屋号はどういう経緯でつけられたんだろう。 八重がその百足屋での入り口で蘇峰と出くわしたときに「やっぱり」ってな表情が欲しかったような気もする。 「そんなもの愛国心じゃない」。全くその通り。 ... [続きを読む]
» 八重の桜~第四十八話「グッバイ、また会わん」 [事務職員へのこの1冊]
第四十七話「残された時間」はこちら。 非常によんどころのない事情で(全然よんどこ [続きを読む]
« ミラー&トラックバック専用ブログについてのお知らせ | トップページ | 恐竜戦隊キョウリュウジャー 第39話「せいぞろい!10だいキョウリュウパワー」 »
コメント