八重の桜 第40回「妻のはったり」
.
.
01 02 03 04、05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36、37 38 39
.
.
« 2013年9月の読書 その1 | トップページ | 恐竜戦隊キョウリュウジャー 第32話「ビクトリー!スポーツしょうぶだ」 »
「△大河:八重の桜」カテゴリの記事
- 八重の桜 感想まとめ(2013.12.16)
- 八重の桜 第50回 最終回「いつの日も花は咲く」(2013.12.15)
- 八重の桜 第49回「再び戦を学ばず」(2013.12.10)
- 八重の桜 第48回「グッバイ、また会わん」(2013.12.01)
- 八重の桜 第47回「残された時間」(2013.11.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/204809/58334035
この記事へのトラックバック一覧です: 八重の桜 第40回「妻のはったり」 :
» 【八重の桜】第40回 「妻のはったり」感想 [ドラマ@見取り八段・実0段]
同志社英学校の創設から4年がたとうとしていたころ。
教団からの資金援助を危険視する日本政府からは廃校を命じられ、外国人教師たちからは
伝道教育の強化を迫られ、襄(オダギリジョー)は板挟みになっていた。
学生たちは、苦悩する襄を弱腰と非難。八重(綾瀬はるか)は襄をかばうため、あるウソを
ついてしまう。
苦渋の選択を迫られた襄は、外国人教師たちからの要求をのむ。
しかし、それが原...... [続きを読む]
» 八重の桜 第40回 妻のはったり [レベル999のgoo部屋]
『妻のはったり』
内容
同志社英学校を廃校にしろと政府により命じられる。
外国からの資金援助を危惧したためだった。
とりあえず、学校が直接受け取らないようにした襄(オダギリジョー)
だが一方で外国人教師からは牧師が増えないことを責められていた。
そのころ...... [続きを読む]
» 八重の桜~第四十話「妻のはったり」 [事務職員へのこの1冊]
第三十九話「私たちの子ども」はこちら。 前回の視聴率は13.3%と予想よりもちょ [続きを読む]
» 『八重の桜』第40回「妻のはったり」★新島襄の自責の杖 [世事熟視〜コソダチP]
『八重の桜』第40回「妻のはったり」
高額納税者を有権者とする選挙において上京区で51票獲得した覚馬(西島秀俊)は府議会議員に当選。
で、明治12年3月30日の第一回京都府議会。
議長選出の入れ札が行われ、45票の覚馬が初代議長に・・・。
イライラしてる槇村府知事(高嶋政宏)が思わず立ち上がって「な! な!」
議会開会後、ずっと一人でイライラしていて浮きまくっております。
演出過剰、演技も過剰・・・。
覚馬が議長として所信を述べます。
自己紹介の後「これまで日本で... [続きを読む]
» 八重の桜 - 2013年大河ドラマ 綾瀬はるか [新ドラマQ]
2013年大河ドラマ「八重の桜」
日曜 NHK
2013年1月6日 - 12月(予定)(50回)
[キャスト]
綾瀬はるか
西島秀俊
長谷川博己
松重豊
風吹ジュン
長谷川京子
工藤阿須加
黒木メイサ
剛力彩芽
綾野剛
稲森いずみ
玉山鉄二
池内博之
斎藤工
北村有起哉
中村獅童
西田敏行
貫地谷しほ...... [続きを読む]
» 八重の桜「妻のはったり」 [blog mr]
八重がはったりかましたときと、みねがそれを知った時の表情が面白かった。 面白いと言えば、第一回京都府議会でわかりやすく苛々してた槙村も。笑った。 襄の性格を際立たせるためかもしれないけど、学校関係者が教師も生徒も自分の要求を押し通そうとばっかりしていて鼻につく。 立てこもった生徒たちが府議会のことに触れていて、そこがシンクロしているのは「へぇぇ」と思ったが。 襄が書いた「大人とならんと欲せば/自ら大人と思うなかれ」というのはいい言葉だ。世の偉い人に聞かせてやりたい。 ... [続きを読む]
« 2013年9月の読書 その1 | トップページ | 恐竜戦隊キョウリュウジャー 第32話「ビクトリー!スポーツしょうぶだ」 »
コメント