恐竜戦隊キョウリュウジャー 第1話「でたァーッ! まっかなキング」
新シリーズが始まりました。
キョウリュウとサンバ。
予想通り明るくて元気なシリーズになりそうです。
.
遥かな太古に宇宙より飛来した暗黒種“デーボス”。
“恐竜”たちは、賢神・トリンに機械の体を与えられ“獣電竜”となって立ち向かい、デーボスの魂を凍結し海に沈めた。
そして時は流れ…
デーボスの身体の破片から部下たちが復活。
デーボス完全復活のため、人類への襲撃を開始した!
地球最大の危機を救うため、5人の勇者が集結。
恐竜の魂が宿る“獣電池”を駆使し、
獣電竜とともにデーボスに立ち向かう!
“恐竜”プラス“人間”
億千年の時を越え、今、史上最強のブレイブチームが誕生した!
彼らこそ“強き竜の者”
聞いて驚けッ! 『獣電戦隊キョウリュウジャー』(公式サイトより)
なーるほど。
獣電竜と獣電池の関係や敵の設定もすごく具体的でシンプルです。
その他、タイトルのつけかた、エンディングソング、敵幹部のぬいぐるみっぽい造形やネーミングなど、前シリーズよりかなり年齢層を下げてきました。
こういう揺り戻しでうん10年続いてきたのだなぁ。
以下、公式サイトでおさらい。
幹部を束ねるのは百面神官カオス。祈祷師で、デーボスの呟きを伝える。
三幹部とは。
喜びの戦騎、喜の幹部、キャンデリア。喜びの歌をデーボスに捧げる歌姫。
喜の幹部ってなんじゃろと思ったら、人間を堕落させ、喜びの心を奪おうとするんだそうです。 造形は微妙。(汗)
怒りの戦騎、怒の幹部、ドゴルド。
人間の怒りをデーボスに捧げる?麒麟っぽい造形です。
哀しみの戦騎、哀の幹部、アイガロン。
ネガティブな性格でいつもなにかしらに嘆いているそうです。泣き虫だけど筋肉隆々。
そして、楽しみの密偵、ラッキユーロ。
役割は一目瞭然。きっと嬉々として情報収集するんだろうな。キャンデリアよりは可愛いかも。
下っ端戦闘員は、単細胞のゾーリ魔。彼らが合体して巨大ゾーリ魔になる、と。
喜怒哀楽をモチーフした敵幹部というのには、ちょっと意表をつかれました。
.
第1話は、レッドさんがキョウリュウジャーになるまででした。
スピーディな展開というか・・・基本設定や敵幹部紹介、レッドさんの生い立ち(お父さんがあの人なら、必ず絡んでくるでしょう)、などなど、賑やかに、ちょっと騒々しく、一杯詰め込んできました。
・・・頭が硬くなってしまっているので、ちょっとついていけなかった(汗)。
なぜか南海の孤島にいるレッドさんが賢神トリンと獣電竜ガブティラと出会ってゾーリ魔と戦い、その後いきなりファミレスにワープして、それとは知らずに他の戦隊メンバーに出会い、またまたワープしてキョウリュウジャーの基地“スピリットベース”へ。
その合い間合い間にに敵の基地が映って・・・
かなりがちゃがちゃした場面転換で、あの場所がキョウリュウジャーの基地だっていうのは公式を読んで知りました。
ガブティラはレッドさんのことが気に入ったにも関わらず、キョウリュウジャーとして認めてくれない。
それは、レッドさんが好きだからこそ、危ない目にあわせたくなかったから。
と、ガブティラがかなりいい奴であることをアピールしていました。
あと、戦隊たちが私生活に干渉されたくない、と顔出ししないのも、最近では珍しいかったです。
今後1話ごとに、レッドさんと関わることで素性を明らかにしていく、という仕掛けなのでしょう。
サンバねぇ。
確かにBGMのリズムはサンバだったけれども・・・やたらに騒がしい・・・(苦笑)
レッドさんの戦闘スタイルはカボエラっぽかったです。
ちなみにレッドさんの中の人は猫澤先輩。ブラックさんはミタで結の先輩でありBFだった人。
.
以上、初回の感想をとりとめとなく書いてみました。
トリッキーな敵幹部も含めて、はつらつとしたシリーズになりそうですが、面白いと感じるかどうかは別でして(滝汗)。
テンションの高さについていけるかどうか。
もう少し回を重ねて画が落ち着くまで。しばらく様子見します。
.
.
« 八重の桜 第7回「将軍の首」 | トップページ | 仮面ライダーウィザード #23「決戦」 »
「△特撮:恐竜戦隊キョウリュウジャー」カテゴリの記事
- 恐竜戦隊キョウリュウジャー 最終回 第48話「だいばくはつ!さよならキョウリュウジャー」(2014.02.10)
- 恐竜戦隊キョウリュウジャー 第47話「だいはんげき!さいだいさいごのブレイブ」(2014.02.03)
- 恐竜戦隊キョウリュウジャー 第46話「だいけっとう!アイとなみだのいちげき」(2014.01.27)
- 恐竜戦隊キョウリュウジャー 第45話「うそだろオヤジ!シルバーのさいご」(2014.01.20)
- 恐竜戦隊キョウリュウジャー 第43話「たましいのつるぎ!うなれストレイザー」、第44話「わらうカオス!はめつのカウントダウン」(2014.01.15)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 恐竜戦隊キョウリュウジャー 第1話「でたァーッ! まっかなキング」:
» 獣電戦隊キョウリュウジャー ブレイブ1「でたァーッ!まっかなキング」 [MAGI☆の日記]
獣電戦隊キョウリュウジャーの第1話を見ました。
ブレイブ1 でたァーッ!まっかなキング
北極の氷の中から氷結城が現れ、かつて恐竜た達を絶滅させたデーボス軍が動き出し、百面神官カオス率いる戦...... [続きを読む]
» 獣電戦隊キョウリュウジャー 第1話 でたァーッ!まっかなキング [レベル999のgoo部屋]
『でたァーッ!まっかなキング』
内容
かつて恐竜を滅ぼしたデーボスが、復活した。
地球各地で、ゾーリ魔が人々を襲うなか、
南海の孤島で桐生ダイゴ(竜星涼)という青年が、人々を守り戦っていた。
そこに。。。賢人トリンが現れ、武器を手渡す。
そのうえ獣電竜ガブ...... [続きを読む]
» [ヲタ話][スーパーヒーロータイム]東映は10年周期で恐竜モノの戦隊をやらなければいけない決まりでもあるのか? [流浪の狂人ブログ〜旅路より〜]
とは言うものの、アバレンやジュウレンを放送してる頃には、当然メインターゲットである未就学児は生まれてないわけで。ヘタしたら、彼らの親の世代が観てたぐらいだよなぁ。つーか、その頃からずっとスーパー戦隊観てる36歳のオッサンって一体…。 さておき、いよいよ... [続きを読む]
» 獣電戦隊キョウリュウジャー「でたァーッ! まっかなキング」 [blog mr]
なんか楽しいなぁ。 キャラ紹介がほとんどで、背景紹介は一部って感じなんだが。 レッドの人のケレンたっぷりな感じがいい。竜星涼って本名なの? まさに戦隊向け、って感じすらするんだけど。 変身後だけのつながりにしたい、という観点も面白い。「他人の関係」ってやつですか。 デーボスの人面のモニュメントが気持ち悪くて興味深い。 主題歌はこれも藤林聖子。もはや世界征服完了って感じ。 トリンの翼を見てアトランジャーを思い出した。 ... [続きを読む]
コメント