劇場版 SPEC~天~
2012年 日 119分
監督:堤幸彦 /脚本:西荻弓絵/音楽:渋谷慶一郎、ガブリエル・ロベルト/撮影:斑目重友/エグゼクティブプロデューサー:濱名一哉/プロデューサー:植田博樹、今井夏木
出演:戸田恵梨香、加瀬亮、伊藤淳史、栗山千明、三浦貴大、でんでん、浅野ゆう子、福田沙紀、神木隆之介、椎名桔平、竜雷太、有村架純、岡田浩暉、松澤一之、載寧龍二、麿赤兒、利重剛
戸田恵梨香と加瀬亮のダブル主演で、未解決事件の捜査のため公安部に設立された「未詳事件特別対策係」=通称「未詳(ミショウ)」の捜査員が、特殊能力(SPEC)を持った犯人と対決する姿を描いた人気ドラマ「SPEC 警視庁公安部公安五課未詳事件特別対策係事件簿」の劇場版。未詳の特別捜査官・当麻紗綾と瀬文焚流のもとにある日、謎めいたミイラ死体殺人事件の報せがもたらされる。その事件はやがて国家を揺るがす事態へと発展していき……。監督はドラマ版の演出も手がけた堤幸彦。(映画.comより)
@TOHOシネマズ
先日放映されたSPに釣られて観てきました。
ネタばれなしの簡単感想です。
ものすごく突っ込んでます。ご注意ください。
.
.
.
.
○連ドラまともかく、SPは見ていないと半分も面白くないでしょう。
SPが前篇、映画が後編(?)、といってもいいくらい密接に繋がっていますから。
SPを見ないでこの映画だけ見る、という人は少ないとは思いますが。
映画として、こういう作り方はあまり好きじゃないんです。
だったらTVでやればいいやん、と思うのです。
タコ以外は映画ならでは、映画でなければ、という映像もほとんどなかったし。
○やっぱし、という終わり方でした。
つまり、まだ続きそう、ということです。それはそれでいいと思います。シリーズだから。
でも、ほとんど何も解明されない上に、新しい謎を入れてくるもんだから、見た後すっきりしないんです。
とっ散らかったまま終わらすのにもほどがあるよ~、と思わずスクリーンに向かって突っ込みいれてしまいました。
続編があるとしてもですね、一つの作品としてのまとまりが欲しかったです。なんか謎のだだ漏れ状態でした。
○当麻のSPECが明かされ、SPECホルダーとしての苦悩を激白するSPの方がインパクトがあったし、演出もキレていました。
映画はすべて冗漫。
○当麻と瀬文のコンビは安定して面白かったです。
一番可笑しかったのは、栗山千明さん演じる青池。
載寧さんの「デカレッド!」はわかる人にはわかる・・・その他、例によってわかる人にはわかるネタばかりです。(笑)
お客さんはよく入っており、ギャグシーン、特に青池さんのシーンはまんべんなく受けてました。
終わった後は。
真面目に考察する人、やっぱりね、とつぶやく人、なんだかよくわからんかったな、とぼやく人。
SPECファンの人がほとんどなのでしょう、ま、ほのぼのしてました。
以下、突っ込みどころをいくつか書きますが、ネタばれにて反転します。
津田、ニノマエ、美鈴が本当に死んだ、もしくは消えたかどうかは曖昧でいいし、今後しれっと再登場しても全くかまわないのですけれども、ストーリーの構成上、青池の子供の扱いが気になって。
子供を救出せずに爆破していいのか、津田(?)。そのことを誰も気にしてないし(苦笑)。
その子供。特殊な存在なんだろうなとは予想はできたので、謎の男(ノンクレジット)とともにいる、という幕切れはいいとしても。
もう少し気にかけてあげようよ、せめて瀬文と当麻。あれだけ助ける、って息巻いていたんだからさ。警察官の使命でしょ?
子供が行方不明になってしまった青池は途中退場のまま・・・青池と子供のパートはそっくりそのまま、続く、なのかな?栗山さんが再登場、ということなら嬉しいかも。
あと、ラストシーンの「猿の惑星」(オリジナル版)のパロディは、冒頭からの流れを含めてあまりしっくりきませんでした。
あれはリアルワールド?そこまで風呂敷を広げていいの?
続編を作るだろうことを思うとフェイクっぽいのですが。
.
続編、テレビドラマになるのか、映画になるのかわかりませんが、その前にこの劇場版は番宣がわりにテレビで放映されると思います。
・・・見るのはその時でいいんじゃないかな(毒)
あ、SPECシリーズ自体は好きですから(^^;;
.
.
甲の回 乙の回 丙の回 丁の回 戌の回 己の回 庚の回 辛の回 壬の回 癸の回(最終回) 翔の回(SP)
.
.
« 37歳で医者になった僕~研修医純情物語 1話 | トップページ | カエルの王女さま 第1回「希望の歌よ、響け 舞い戻った伝説の女」 »
「*DVD・映画・観劇 さ行」カテゴリの記事
- シン・ゴジラ:映画 (2016.08.13)
- さざなみ:映画 (2016.06.06)
- 世界から猫が消えたなら:映画(2016.05.19)
- 残穢 ー住んではいけない部屋ー:映画 (2016.02.13)
- セッション:映画 簡単感想(2015.05.14)
「*DVD・映画・観劇 総合」カテゴリの記事
- パターソン:映画(2017.10.26)
- ワンダーウーマン:映画(2017.09.14)
- 怪物はささやく:映画 (2017.06.27)
- 髑髏城の七人 Season花(2017年6月東京 舞台)簡単感想(2017.06.14)
- 家族はつらいよ2:映画 簡単感想(2017.06.02)
「#ドラマ:2012年第2クール」カテゴリの記事
- 髑髏城の七人 Season花(2017年6月東京 舞台)簡単感想(2017.06.14)
- カルテット 第8話「最後で最大の嘘つきは誰だ!?激動の最終章、開幕!!」(2017.03.09)
- 宮沢賢治が伝えること:朗読劇(メモのみ)(2012.05.01)
- 2012年6月のまとめ<2012年春クールのドラマ・まとめ>(2012.07.07)
- リーガル・ハイ 11話 最終回(2012.06.27)
« 37歳で医者になった僕~研修医純情物語 1話 | トップページ | カエルの王女さま 第1回「希望の歌よ、響け 舞い戻った伝説の女」 »
コメント