高校生レストラン 最終回
原案:村林新吾 著「高校生レストラン、本日も満席。」「高校生レストラン、行列の理由。」(伊勢新聞)
原作未読です。
短く感想。
やむおえない事情なので仕方がないのですが、とにかく時間が足らなかったような気がしました。
もう少し時間があれば、坂本、米本以外の生徒たちを丁寧に描けたのではないかな、と。
都甲のキャラも今ひとつ・・・はっきり言っていてもいなくてもよかったような感じで終わってしまっていたし。
あと一歩で異色の熱血青春ドラマになったと思います。おしい。
以下、時間がなくて端折ったかな、と思った部分です。
県内外の調理関係会社や店のオーナー、ホテル関係者などを招待して料理を食べてもらう“プレゼンテーション開店”(@公式)
その企画を聞いた生徒たちの反応をほとんど描いていなかったのでは。
それから、冒頭で就職が決まらずあせっていた部長たちを描いていたわりには、彼らの行く末をラストの名乗りの「ホテルに就職が決まりました」のひとことで終わらしてしまったこと。部長、お気の毒・・・
時間がないので、料理人を目指す生徒の進路問題は、全て坂本に集約したのでしょう。
あと、いらぬおせっかいですが、住職がいなくなったら檀家さんたちはどうするんだろう、なんてことも思っちゃいました。
檀家数の少ない田舎の方のお寺では兼業の住職も多いので、岸野も僧侶の資格を取ったら?なんてね。(汗)
しかし、そういった状況下で、信吾の決意を含めてうまくまとめてあったと思います。
気持ちよく見れたドラマでした。
.
.
.
« 仮面ライダーオーズ/OOO #40「支配と誕生会と消えるアンク」 | トップページ | マルモのおきて 最終回 »
「#ドラマ:2011年第2クール」カテゴリの記事
- X-MEN ファースト・ジェネレーション(2011.06.18)
- ブラックスワン(2011.05.21)
- 2011年6月のまとめ<2011年春クールのドラマ・まとめ>(2011.07.11)
- マルモのおきて 最終回(2011.07.08)
- 高校生レストラン 最終回(2011.07.08)
「□高校生レストラン」カテゴリの記事
- 高校生レストラン 最終回(2011.07.08)
- 高校生レストラン 第8回(2011.07.01)
- 高校生レストラン 第6回(2011.06.15)
- 高校生レストラン 第7回(2011.06.23)
- 高校生レストラン 第5回(2011.06.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/204809/52152413
この記事へのトラックバック一覧です: 高校生レストラン 最終回:
» 高校生レストラン 第9話(最終回) [レベル999のgoo部屋]
『夢はかなう』
内容
新吾(松岡昌宏)にもとに、風間(高橋克実)から連絡が入る。
名古屋に出す店の店長をやって欲しいという。
“お前のやりてぇように、やってくれて構わないから”
返事は後日、、、と言う事になったが。。。。
そのころ岸野(伊藤英明)が企画した...... [続きを読む]
» 高校生レストラン (第9話・最終回 7/2) 感想 [ディレクターの目線blog]
5/7から日テレで始まったドラマ『高校生レストラン (公式)』の最終回『夢はかなう』の感想。
つかみが良い…
今回は冒頭から新吾(松岡昌宏)が働いていた料亭のオーナー風間(高橋克実)を登場させ、先週から描いている生徒たちの就活に、新吾の今後の身の振り方を絡めて、周囲の大人たちの変化や生徒たちの卒業までを描いてまとめようとする雰囲気が感じられた。こう言う導入は、第6話くらいなのだ…
脚本は第6話の根本ノンジ氏だった…
毎週、新吾と生徒たちが悩んで成長するエピソー... [続きを読む]
コメント