陽炎の辻3 最終回
原作未読です。
磐音とおこんは磐音の両親に温かく迎えられる。(TVガイドより抜粋)
.
磐音の養子縁組に難色をしめしていた磐音の母、照音もおこんを嫁として受け入れたたようです。
坂崎家は磐音の妹の婿の弟、つまり磐音の義弟が継ぐことに。
かつては家を存続させるのが第一、血縁の濃さは二の次。養子縁組がごく普通だったようですので、何より身近にできのよさそうな青年がいて良かったです。
.
ということで、シリーズの最終回。
奈緒さんも、関前の亡き友人たちも回想ではなく一瞬でしたが、新撮で登場。豪華です。
まさしくオールスターキャストでした。
あ、佐々木様、速水様は登場しませんでしたが。
個人的にはプチかげの最終回の方が好みだったりしましたけど。
.
もう、長屋に磐音は戻ってこない。
寂しいですね。
金兵衛さん以外にも竹村様が居てくれてよかったです・・・なんか、これからも繋がっていそうですものね。
金兵衛さんはふっきれた様子。
由蔵さんの方が引きずってます。
しかし今津屋にもおめでたで、めでたし。
.
関前の事件から今回まで。
思えば第一シリーズは悲壮感が漂ってました。
ラスト、江戸への帰途につく2人の遠景は感慨深かったです。
.
色々と思うところはあるのですが、原作を読んでいないので、さらっと。
陰謀を企んだ商人はどうしたのでしょうか。
それと、やはり「雑賀泰三」かな~。
あくまで好みですが、他の話とのテンションが違いすぎてちょっと辛かったです、すみません。
あれだけひっぱておきながら、対決シーンがあれ、というのも、なんとも納得できなっかたりはします(汗)。
.
第二シリーズで登場したお佐紀さんが第三シリーズで見る見る大店のおかみさんらしくなっていったこと、そして品川さん役の川村さんの成長が嬉しかったです。
第三シリーズは特にしみじみとしたエピソードが多かったように思いました。
山本さんは、受けの多い「がまん」の役まわりが多かったかも。
今では、それも、また良し、という心境です。
ところどころで色気がみれたし。←一応山本ウォッチャーなので(笑)
何より役を超えて、山本さん自身がとても誠実な男性に見えたのはさすがです(大汗、大苦笑)。
スタッフ、キャストの皆さん、お疲れ様でした。
とても楽しかったです。
.
佐々木道場で市井の人達を助ける磐音、そして仲間たち(笑)が見たかったりもしてきました(^^)。
いつか、また会えたら嬉しいです。
.
.
« コレラの時代の愛 | トップページ | リミット 刑事の現場2 最終回 »
「#ドラマ:2009年第2クール」カテゴリの記事
- 永遠の泉:簡単感想(2012.06.20)
- キングオブコント2009(2009.09.24)
- 陽炎の辻3 最終回(2009.08.08)
- 陽炎の辻3 #13(2009.08.01)
- ふたつのスピカ 最終回(2009.07.31)
「@山本さん」カテゴリの記事
- 髑髏城の七人 Season花(2017年6月東京 舞台)簡単感想(2017.06.14)
- 髑髏城の七人 Season花(2017年4月東京 舞台)簡単感想(2017.04.14)
- マハゴニー市の興亡(2016年9月東京 舞台)簡単感想(2016.10.09)
- 桜坂近辺物語(2016.03.11)
- 雑記:あさが来た17話&SMAP×SMAP メモ(2015.10.20)
「□陽炎の辻」カテゴリの記事
- 陽炎の辻スペシャル~居眠り磐音江戸双紙~海の母(2010.01.03)
- 陽炎の辻3 最終回(2009.08.08)
- 陽炎の辻3 #13(2009.08.01)
- 陽炎の辻3 #12(2009.07.28)
- 陽炎の辻3 #11(2009.07.11)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 陽炎の辻3 最終回:
» NHK土曜時代劇 陽炎の辻3〜居眠り磐音 江戸双紙〜 第14... [レベル999のマニアな講義]
『磐の音』内容関前に着いた、磐音(山本耕史)とおこん(中越典子)早速、坂崎家で父・正睦(平泉成)と母・照埜(香野百合子)と対面する二人。笑顔の正睦に比べ、おこんを見定めようとするかのような照埜。すると、、、おこんに近寄った照埜は、おこんの帯を見て笑顔に...... [続きを読む]
コメント