ザッツ・エンタテインメント:DVD
毒味感想ばかりなので、ここらで好きな作品のことを取り上げてみます。
でも現在進行形の作品は書くのが長くなりそうなので、想い出の映画のことなどを。
ザッツ・エンタテインメント
「MGM創立50周年を記念して、MGMミュージカル200本の中から75本の名場面を収録したアンソロジー。」(amazon内容紹介より)
1974年製作。初見はテレビです。
サウンド・トラックは早々に購入、最近になって廉価版VHSを購入しました。
素材が素晴らしければ、編集も素晴らしい。
各作品への尊敬と愛情が満ち溢れています。
当時は未公開だった映画も多く取り上げられており、この映画でフレッド・アステアやジーン・ケリーら俳優や監督、プロデューサー、そしてスタンダードナンバーの作曲家などを知りました。
楽しいだけでなく、映画を観る上でも音楽を聴く上でも後に大変役に立った作品です。
今でもエレノア・パウエルとアステアのタップ・シーンには固唾を呑んで見入ってしまいます。どこまでが振り付けで、どこからがアドリブなんだろう。
しばらくは収録された映画の本編を捜し求めました。
最初に借りたのが本作品内で最もフィーチャーされている映画のひとつ、「雨に唄えば」。
それから「バンド・ワゴン」。この収録曲の「That's Entertainment!」が本作品のテーマソングになっています。
これらの作品についてはまたいずれ書くつもりです。
公開時のポスター及びチラシには出演者全員の顔がレイアウトされており、すべての顔の名前がそらんじれるべく、資料を漁りました。
このエネルギーが数式や英文法なんかの方へ向いていたら、なんていうのは机上の空論というものです、はい。
« 女王ファナ:DVD | トップページ | ありふれた奇跡 3回目 »
「*DVD・映画・観劇 さ行」カテゴリの記事
- シン・ゴジラ:映画 (2016.08.13)
- さざなみ:映画 (2016.06.06)
- 世界から猫が消えたなら:映画(2016.05.19)
- 残穢 ー住んではいけない部屋ー:映画 (2016.02.13)
- セッション:映画 簡単感想(2015.05.14)
「*DVD・映画・観劇 総合」カテゴリの記事
- パターソン:映画(2017.10.26)
- ワンダーウーマン:映画(2017.09.14)
- 怪物はささやく:映画 (2017.06.27)
- 髑髏城の七人 Season花(2017年6月東京 舞台)簡単感想(2017.06.14)
- 家族はつらいよ2:映画 簡単感想(2017.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント